「行事」と一致するもの

クリスマスなチャペルとカレッジアワー

明日はカレッジアワーです。今週に入って色々とチャペルの内側も外側も変化していますので、どこが変わったかも要チェックですよ!

日時 2015年12月3日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 玉川貴子先生(現代社会学部講師)

この記事の後にクリスマス行事のご案内をどどんと掲載いたします。
皆様ぜひキリスト教教育主義の本学ならではのクリスマス行事にご参加ください。

アドヴェント特集第3弾

さてさて、クリスマス行事案内を出す時期になりました。チャペルもアドヴェントらしくするべく準備中です...。
CIMG3801.jpg
週明けのオルガンアワーはアドヴェント特集第三弾と題してお送りします。アドヴェント、クリスマスの曲はたくさんあるのでまた前回とは違った雰囲気になります。
ぜひお越しください。

日時 2015年11月30日(月)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル

入場無料 予約不要

クリスマス行事のご案内

 いよいよ来週からアドヴェント、クリスマスに備える期間に入ります。本学キリスト教センターから、2015年度クリスマス行事のご案内です。

主な行事は以下の通りです。
★11月30日(月)夕方~ 両キャンパスのクリスマスツリーの点灯が始まります。
★12月22日(火)17:15~ 大学クリスマス礼拝(名古屋キャンパスチャペル)
★12月25日(金)17:00~ 大学クリスマス礼拝(瀬戸キャンパス)
★12月25日(金)18:00~ 第60回NGUチャペルコンサート(瀬戸キャンパス)

2015年クリスマス行事案内.pdf

詳しくは改めてご案内申し上げますが、キリスト教主義学校ならではのクリスマス行事にご参加ください。



辞書は引かない

こんにちは。
最近、辞書を使って学習する「辞書引き学習」というものがありますね。
知っている言葉を引いて、調べた言葉のページに付箋を貼るというもので、
子どもの「知りたい」気持ち、学習意欲を高める効果があるようです。

ところで、辞書は「引く」だけでなく、「読む」のも面白いと思います。
特に、暇なときに適当に読むのに最適です。
なにせ、どこからでも読めて、どこで終わってもいいという手軽さです。
新しい言葉や意味に遭遇する面白さと、知らない間に語彙まで増えるかもしれないです。


さて、今日ご紹介するのはこちらの『漢語百選』です。

漢語百題.jpg



























1つ1つの漢字の意味がわかれば、知らない単語の意味だって何となく想像できたりする。
そんな漢字って便利だな、と思います。

普段使う単語にも、実はその背景には中国古典に由来があったりします。
ことばのイメージ、年中行事・故事由来のことば、ことばの使い分け・・・
この本では、漢語の意味をその背景とともにエッセイとして綴っています。
読みやすい漢和辞典のようなので、いきなり辞書を読むなんて、という方におすすめしたいです。
学生サポーター、myuでした。





秋学期が始まりました!


こんにちは!


秋晴れの続く中、秋学期がはじまりましたね (´▽`)v



秋学期は、大学祭や卒業研究発表会など、春学期に増して

行事やイベントが盛り沢山です。

勉強にサークルにアルバイトに・・・

充実した学生生活を送っていると、時間が足りないほどですね!



IMG_9811.jpg




教育学習センターや学生支援センター<S-Platz>は、

そんな学生さんたちの強い味方です。



秋学期も、是非、活用してくださいね!


希館1階で、お待ちしています★




チョッパー子

 





  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0