「名古屋キャンパス チャペル」と一致するもの

主の祈り

次回のオルガンアワーは"主の祈り"をテーマにプログラムを組む予定です。
祈りは自由な祈りもありますが、決まった形の祈りもあります。"主の祈り"は決まった形の祈りの代表的なものです。
"主の祈り"はどう祈ったらいいでしょうかと弟子たちに質問されたイエス・キリストが、こういのりなさいと教えた祈りです。
"主の祈り"のメロディーをもとにした。曲が多数あります。それぞれの作品の違いを味わう特集をおとどけします。

オルガンアワー詳細
日時 6月27日(月)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル

神の律法と行政法

 カレッジアワーでは本学の教職員による奨励があります。
そして本学には法学部があります。明日のカレッジアワーではその法学部の先生が「神の律法と行政法」と題してメッセージをくださいます。旧約聖書の中には律法という法律がかなり重要なポジションをしめているのです。法の専門家の先生から聞く聖書の中の法の話。これは興味深いですねー。

カレッジアワー詳細
日時 2016年6月23日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 國井義郎先生(法学部講師)

ぜひお越しください。

思い出の中にある将来

 またまた混乱するような奨励題がやってきました。「思い出の中にある将来」なんだそうです。自分の将来は思い出の中にあるんだーなんて友人が言っていたら、将来が思い出の中にあったらもう将来じゃないんじゃないかとか、将来がちょっとカビたにおいがしちゃうんじゃないかとか、すっごい後ろ向きだけど疲れたの?なんかあったの?もっと未来を向いた方がいいんじゃない?なんか嫌なことでもあった?力になれるかわからないけど話ぐらいなら聞くよ?などなど心配になりそうですが、これはチャペルアワーの奨励題です。きっと今までとは違う新しい境地を切り開くメッセージがそこに込められているのです!!
ぜひお越しください。


チャペルアワー詳細

日 時  2016年6月21日(火)12:40~13:10
場 所  名古屋キャンパスチャペル
奨励者  黒柳志仁先生(国際文化学部講師)
奨励題  思い出の中にある将来
聖 書  詩編143編5節

祈りの曲

 恵みの雨とはいえ、この梅雨の時期は水に弱い紙(楽譜)を持ち歩くとなると憂鬱です...。自分はぬれてもいいけど楽譜はぬらしたくないから少雨で周りの人が傘閉じて歩いていても傘をさしているとちょっと気恥ずかしいというか...こんな降ってるのか降ってないのかのわからない程度の雨ごときで傘をさすなんて雨に負けている気がする!でも楽譜がぬれるのはいやだし...なんてジレンマにかられつつオルガンアワーのご案内です。
次回は"祈り"をテーマにしてプログラムを組みます。
ぜひお越しください。

日時 2016年6月20日(月)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル

カレッジアワーのご案内

 明日のカレッジアワーでは学術情報センターの職員さんからメッセージをいただきます。
いつも学内のITをささえてくださっている方です。
ぜひお越しください。

カレッジアワー詳細
日時 2016年6月16日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0