「名古屋キャンパス チャペル」と一致するもの

三位一体特集

 三位一体は神とその子どもイエス・キリストと聖霊の三つがあって一つの神だということをあらわしている言葉です。
ペンテコステの次の日曜日がこの三位一体の日とされています。6月11日が2017年の三位一体主日、ということで、今度のオルガンアワーでは三位一体にまつわる曲を予定しております。

オルガンアワーの詳細
日時 2017年6月19日(月)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
お待ちしています。

アジサイの話

 名古屋キャンパスチャペルの庭、アジサイの花が色づいてきました。

CIMG4140.jpg


先週のカレッジアワーではこのアジサイの花を題材にしたメッセージでしたよ。
さて、明日のカレッジアワーではどんなメッセージが聴けるでしょうか?
お楽しみに!

カレッジアワー詳細
日時 2017年6月15日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 人見泰弘先生(国際文化学部准教授)

ちなみにアジサイは酸性だと青色、アルカリ性だとピンク色の花になるそうなので、ここに庭は酸性よりなんですね。


御免ねっ!EXODUS

 いつもと雰囲気の違うタイトルで始まっています、キリスト教センターブログです。
「御免ねっ!EXODUS」
"エクソ"まで読んでエクソシスト(悪魔祓い)と早合点されると全然話がかみあわなくなってしまうので注意です、エクソダス、聖書の出エジプト記のことですが、そこから大量の国外脱出という意味でも使われている言葉です。それがわかったところで、何が「御免ねっ!」なのか、気になる奨励題ですが、内容はぜひ明日のチャペルアワーでお確かめください。

チャペルアワー詳細
日 時  2017年6月13日(火)12:40~13:10
場 所  名古屋キャンパスチャペル
奨励者  杉本和道先生(日本基督教団 各務原教会牧師)
奨励題  御免ねっ!EXODUS
聖 書  出エジプト記20章8~11節

お楽しみに!

こどもの日・花の日

いよいよ(?)6月第2日曜日がやってきます。
毎年6月第2日曜日はこどもの日・花の日という行事が教会で行われます。
アメリカのメソジスト教会で始まった行事で、花を飾り、礼拝のなかでこども祝福式が行われ、こどもたちが礼拝後にお世話になっている人に花を届けて感謝をするといった行事です。日本だと6月は春の花が終わって梅雨でムシムシとしたきせつというイメージですが、アメリカなどでは6月が花盛りの美しい季節というわけで、6月になったと思います。

次回のオルガンアワーはこどもの日・花の日にちなんだ曲を予定しております。

オルガンアワー詳細
日時:6月12日(月)12:40~13:10
場所:名古屋キャンパスチャペル

どうぞお越しください。

赤いチャペル

 雨の日でもチャペル内は真っ赤にもえて(?)います。

CIMG4133.jpg_effected.png

この飾りも明後日で見納め、たった1週間のものですから明日のカレッジアワーにお越しの際にご覧ください。

カレッジアワー詳細
日時 2017年6月8日(木)12:40~13:10
場所 名古屋キャンパスチャペル
奨励 木船久雄先生(経済学部教授)
お楽しみに!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0