「花」と一致するもの

今日の桜

昨日は瀬戸キャンパスの桜のつぼみでしたが、本日は名古屋キャンパス(の隣の白鳥公園)の桜です。

CIMG3530.jpg

まだほとんどがつぼみですが、しだれ桜のほうは...

CIMG3527.jpg

1本だけ五分咲きです!

CIMG3529.jpg
これからが楽しみですねー。
ゆっくりと開花して入学式まで見ごろだといいですね。

瀬戸キャンパスチャペルの見学がありました。

社会福祉法人 くわの実福祉会かいこ様が瀬戸キャンパスチャペルに今年度も6月、10月、12月とご訪問くださいました。
水曜日グループ、木曜日グループのお散歩グループ約10名ずつが、指導員の先生3~4名の引率で来学されました。パイプオルガンの演奏を聴き、聖書のお話しを聞き希望者はパイプオルガンに触れていただいています。毎回13:15~14:10まで約1時間の滞在です。
12月はクリスマスが近いので、学生有志が演奏して歓迎してくれました。高見先生がクリスマスのお話をしてくださり、それに合わせてクリスマスの讃美歌や身近なクリスマスソングをパイプオルガンで演奏しました。

P1070015.jpg

P1070005.jpg


チャペル周辺の桜のつぼみの様子や開き始めたチャペル横のモクレンです。

P1070189.jpg

P1070194.jpg

P1070192.jpg

昨年の桜は野鳥につぼみをたくさん食べられてしまったようで、満開がかなわず残念な開花でしたが、本日までのところ、とてもいい感じで膨らんでいるので撮影してみました。

瀬戸オルガニストより

祝・ご卒業!

 


 

桜の花も間もなく開花という麗らかな春の日、鮮やかな青空のもと、

本学の卒業式が行われました。

 


多くの学生さんたちが、晴れやかに門出を迎え、教育学習センターも、

この日独特の空気に包まれました。

 


教育学習センターのサポーターや、よく顔を出してくれた学生さんたちも、

卒業の挨拶にきてくれました!






ご卒業おめでとうございます!


まだ実感はありませんが、4月からはみなさんの声が聞こえないのかと想像すると、

寂しくなります。



みんな、新しい場所で、花を咲かせて下さいね。

 

みなさんの進む道に、幸多からんことを!

 



チョッパー子

 

今日も花

昨日に続いて今日も花の写真です。
いやー、モーセの出エジプト記ではカエルや虫や...やはり花を見るのとは大違いのものばかりでしたからねー。
名古屋キャンパスチャペル入り口の花壇はパンジーが満開です。

CIMG3511.jpg

CIMG3512.jpg

CIMG3513.jpg

寒い冬の間もけなげに咲いていたんですが、春になって鮮やかさが増したように感じます。

 

赤紫の庭

今、名古屋キャンパスチャペルの庭は赤紫に染まっています。

満開の馬酔木(あせび)の花。

CIMG3514.jpg

クリスマスローズの花。

CIMG3516.jpg

 

ちなみにこの時期に咲くクリスマスローズをレンテンローズと呼ぶそうですよ。もちろんレント(受難節)に咲くからです。受難を示す色、紫色の花はこの時期にぴったりですね。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0