「説明会」と一致するもの

☆OPEN CAMPUS 2013☆

こんにちは♪

今日は名古屋キャンパスで
本年度2回目のオープンキャンパスでした!

IMG_0176.jpg

『模擬講義』
『入試対策講座・入試説明会』
『在学生によるキャンパスツアー』
『卒業生トークイベント』
『ミニコンサート』

などなど。。。

今回もいろいろなイベントが開催されました(^_-)

そしてそして

前回すぐに売り切れてしまった
各ランチ、、、

今回はサンプルを撮らせてもらえたので
1Fと2F両方の写真を載せようと思います!

まずは2F
学食体験メニュー

『NGUランチ〈味噌カツ&唐揚げ〉(ライス、お味噌汁付)』

IMG_0172.jpg

そして

『ロコモコ丼&スープ(デザート付)』

IMG_0173.jpg

続いて1F
学食体験メニュー

『醤油ラーメンセット(ミニ唐揚げ丼+デザート付)』

IMG_0174.jpg

『カツカレーセット(デザート付)』

IMG_0175.jpg

という感じでした(^^)/


今回のオープンキャンパスは
天気がいまいちでしたが
前回同様
たくさんの人に足を運んで頂けたように思えます。。
どうもありがとうございましたm(__)m

オープンキャンパススタッフの皆様も
お疲れ様でした(>_<)!


それでは

また☆★☆


8月学内企業説明会 来週開催します!

こんにちは。キャリアセンターです。
 
梅雨明けしたはずなのに、梅雨に逆戻りしたような天候が続いていますね。
毎年異常気象でどういうのが普通の天候なのか分からなくなってきました。

でも、きっと就活生のみなさんは天候に関係なくがんばってますよね。
ちなみに、8月の学内企業説明会がもうすぐ行われます。
今回はなんと8月5日(月)~9日(金)の5日間!
CCSの掲示板に参加企業リストを載せてますので、チェックしてください。
この説明会が内定に結びつくケースが結構ありますよ。

では、今後も健康管理に注意しながら頑張って活動してください。
困ったときにはキャリアセンターも頼ってください。

お待ちしております。

大学院説明会のお知らせ(8月31日)

こんにちは、大学院事務室安東です。

 

今日は大学院説明会の告知です。

大学院に興味のある方、受験をお考えの方は、ぜひ、大学院説明会にご参加くださいね。

 

第1回目は、   日時 : 8月31日(土) 

※ 通信制大学院の説明会は、 8月24日(土) に開催予定です。

 

専攻によって開始時間が異なります。詳細は、大学ホームページ(下記URL)をご確認ください。

http://www.ngu.jp/faculty/graduate/economics/pdf/2014_explain.pdf

 

説明会では、実際に修士論文指導をする教員からお話を聞くことができます。

受験(入学)前に、疑問や不安を解決する良い機会です。

ぜひご参加くださいね。

本学主催企業説明会1日目終了

ひさしぶりです。グッドウィングです。

しばらく記事を書いておりませんでしたが、復活しました。

 

 本日、本学主催企業説明会(1日目)を開催しました。

 残念ながら、期待より参加が少なかったです。暑さのせいですかね。

明日もう1日ありますので、みなさんこぜひ参加してください。

お待ちしてます。

ちなみに8月はなんと5日(月)~9日(金)の5日間も実施します

就活中のみなさんはぜひ参加をご予定ください。

大学院のポスターを作成しました

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

本学大学院のポスターを作成しました。

ポスター31.jpg

 

【経済経営研究科】

税理士資格取得やより高度なキャリアを目指す

 

【外国語学研究科】

英語学・国際協力のスペシャリストに

 

このキャッチコピーで、本学大学院をPRしていきます。

さかえサテライトの他、中日ビル1階、日比野学舎、白鳥学舎にも掲示していますので、ぜひご覧ください。

 

また、同じ内容でA4サイズも作成。資料請求者にはパンフレットに同封しています。

説明会の日時もいれてありますので、ご確認くださいね。

 

ポスター11.jpg

 

 

 

梅雨入りしましたが...

 今年は、例年より早く梅雨入りしましたが...

P1050391.JPG

なかなか雨が降らないですね(-_-;)

今日も 天気が良いですね ⇒⇒  

  今朝、就活生でしょうか?

駅に向っている自転車に乗ったスーツの

女性とすれ違いました。

かなり!暑そうでした。。。

 P1050392.JPG  

     

 試験や、面接に臨む前には、

女性は化粧直し、男性も汗チェックをして、

身だしなみは『清潔感』を心掛けましょう。

 また、この時期は、冷房が入っている

会社もありますから、体温調節にも気を

つけましょう。

 

P1050397.JPG

 

 

 

 

P1050398.JPGのサムネイル画像

 

 

   来週、6月19日~21日

名古屋キャンパスにて

『本学主催企業説明会』が

開催されます。

40社余の企業

来ていただきます。

業務内容募集職種は様々です。

興味のある方はキャリアセンターに

詳細があります(●^o^●)

P1050396.JPG

 

 

 

 

 

 

 瀬戸キャリアラ

活用しよう!

 梅雨に入り、スッキリしない天気が続いたり、蒸し暑い日があったりします。

食中毒や体調管理には充分に気をつけてください!!

 さて、皆さんは『キャリアセンターを活用』していますでしょうか?

キャリアセンターは、

就活本が置いてあり、閲覧する事が出来ます。

履歴書やエントリーシートの添削をしています。

希望の学生さんには模擬面接を行います。

説明会の日程や現在の求人状況が確認出来ます。

その他、相談事にアドバイスや支援をします。

キャリアセンターに来られない場合は、

電  話 0561-42-0350

メール setosous@ngu.ac.jp に連絡いただいて大丈夫です。

キャリアセンターどんどん活用してください(●^o^●)

 

瀬戸キャリアラ

 

大学院説明会ノベルティグッズ

こんにちは、大学院事務室安東です。

 

今日は日差しも強く、すぐそこまで夏が来ている、という感じ。

新緑が気持ちいいです。こちらは、さかえサテライトからの景色です。

風景.JPG

 

さて、名古屋学院大学大学院では、2014年度入試向けの説明会を実施いたします。

第1回は、8月31日(土)です。

大学院での学修、研究に関心のある方はぜひ足をお運びください。

  

今日は、その8月の説明会にいらした方にお渡しするノベルティが納品されました!

私も、出来上がりを非常に楽しみにしていた一品です。

 

ダンボール1.jpg 

 

さて、これはなんでしょう?

 

全種類1.jpg 

 

 正解は、ブックカバーです。単行本サイズです。

本をたくさん読まれる学生、社会人の方にぴったりです。

 

このブックカバー、壁紙(クロス)の端材でできており、非常にエコです。

そして、縫製などの製作を、高齢者施設や、障がい者施設の方にお願いしています。

また、1個製作につき1円が、日本赤十字社を通じて東北地方太平洋沖地震の被災者へ寄付されます(義援金)。

開いた図1.jpg 

 

 ぜひ、説明会にいらしたみなさんに使っていただければ、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

本学主催企業説明会を開催します

こんにちは。

 

来週、5月15日(水)~5/17(金)の3日間、翼館の4階で企業説明会を開催します。

3日間で計42社の企業に参加していただきます。

また今回もクラインホールにハローワーク等のブースがあります。

参加企業等のリストはキャリアセンターにありますので、

事前にチェックしておくと良いでしょう。

就活中の4年生のみなさんの参加をお待ちしております。

中部主要企業 来春採用計画

 ゴールデンウイークはどう過ごされましたか?

 夏日の日中と思っていると、朝晩ヒヤッとする時もあり、

風邪をひいている人も多い様です。体調管理には充分気をつけて、

万全の体調で、就職試験に臨んでください!!

 先日の新聞に『中部主要企業の来春採用計画』

記事の掲載がありました。

【採用増2割どまり・4割は同水準(円安効果見えず)】

☆「アベノミクス」による景気回復の効果はまだ反映されていない。

【資格より「やる気」重視】

☆新卒者の採用にあたって重視する点(複数回答)

80%以上の企業が「コミュニケーション能力」を挙げ、

60%近くの企業が「チャレンジ精神」

50%ほどの企業が「行動力」で続いていました。

意思の疎通がしやすく、やる気のある人材を求めている傾向の様です。

 来週は名古屋キャンパスで、本学主催企業説明会』が開催されます。

参加企業などの詳細の確認、また、就活の報告・相談などありましたら、

気軽にキャリアセンターにお越しください(●^o^●)

 

瀬戸キャリアラ

 

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。