「瀬戸キャンパス」と一致するもの

部員の生活について

■登校について

1.2年生の多くは瀬戸キャンパス内の女子寮コスモスに入ってます。また、自宅または瀬戸市内のアパートに下宿している部員は自家用車か大学バスで通学しています。
登校の際、瀬戸キャンパスは2kmの長い急な坂道があります。バイク通学は事故の危険性があり、これまで何人もの学生が事故でケガをしています。私たち女子バレー部は交通事故により選手生命が絶たれることを防ぐため原則としてバイク禁止としています。


■授業について

授業は9時半カラ1時限目が始まります。授業時間は通常90分で、2時限目が終了する12時40分から昼休みになりすみ学食で昼食をとります。午後は13時35分3限目、15時15分から4限目で16時45分に授業が終了します。授業終了後、体育館に集まり練習を開始します。


■体育館について

体育館は2013年12月にリニューアルが完成します。床面はタラフレックス仕様となり冷暖房の空調設備が全館に入る予定です。快適な練習環境となりますので期待してください。

■女子寮の生活について

コスモスは瀬戸キャンパスの女子寮でリハビリ学部とスポーツ健康学部の女子学生が入っています。女子バレー部は1.2年生の約半数が入寮しています。部屋は基本的に2人部屋で、入り口は一つでバストイレは共有ですが、中は壁で区切られています。炊事のスペース、洗濯機、乾燥機、無線LANなどが充実しており、24時間管理人が常駐し、セキュリティーも心配ありません。しかし、買い物に行くにはとても不便ですので自家用車を持っている学生も少なくありません。


練習について

■練習場所

瀬戸キャンパス体育館


■活動時間

(授業期間中は月曜日を除く週6日)
月 オフ
火 17:00~19:30
水 15:30~18:00
木 17:00~19:30
金 17:00~19:30
土  9:30~12:00
日  9:30~12:00


■試合期(リーグ戦等)

リーグ戦などの試合は通常、土曜日・日曜日の行われます。  西日本インカレは木曜日から、全日本インカレは火曜日からの平日からスタートとなります。


リーグ戦等試合に関する情報は「東海大学バレーボール連盟ホームページ」、「全日本大学バレーボール連盟ホームページ」などのweb上で見てください。


ごあいさつ

■部長挨拶

みなさん こんにちは!部長をしております坪田です。名古屋学院大学のバレー部は1964年大学設立以来、50年近くになる歴史と伝統を保持しています。設立以来男子バレー部として続いてきました。2002年には東海リーグ一部優勝という見事な成績を収めました。名古屋学院大学の部活動の中で個人競技を除いた、球技系のクラブの中で一部で優勝したのは、バレー部だけです。
さて、期待されていた念願の女子バレー部が2010年に設立されました。部員一同、切磋琢磨し地道に練習を重ねています。瀬戸キャンパスの緑豊かな大学で、勉学・バレーを両立させ、若き青春時代を過ごしてはいかがでしょうか。


■監督挨拶

こんにちは。監督の吉田です。名古屋学院大女子バレー部は2010年創立のできたてほやほやチームです。NGU Atheisticsの強化クラブとして発足しました。チーム方針は部員の自主・自律を促し、学生としての品位あるチームを目指しています。画一性ではなく多様性を求め、個性のあるバレーボーラーの入部を期待しています。限られた4年間をどのように過ごすかが、部員一人一人の大きなテーマと考えています。皆さん、一度瀬戸キャンパス体育館に足を運んで見に来てください。


■コーチ挨拶

こんにちは。コーチの廣です。
女子バレー部は,バレーの大好きな選手とスタッフが集まり,自主性と創造性を大切にして工夫したバレーをどれだけ表現し,試合で発揮できるかを目標に頑張っています。バレーを通して学ぶことはたくさんあり,一つ一つがこれからのライフスタイルへ好影響を与えてくれるものと信じています。刺激しあえる仲間と一緒にバレーをして大学生活を楽しみませんか。.


麥粒NO.120!

いよいよお披露目。

麥粒NO.120が完成しました!!!

 

CIMG1509.jpg

内容は・・・

・「聖書の中にみる隣人愛」

・「私の望み」  

・「あなたの信仰」

・「祈りと歌の力」

の4本立てです。

 

名古屋キャンパスチャペル、キリスト教センター 、瀬戸キャンパスチャペル、学内ラック他に設置予定です。また本学ホームページでもpdfファイルにて公開予定です。

見かけたらぜひお手にとってご覧ください。

練習について

・リーグ戦期間を含む授業期間中は、火曜日~金曜日の授業終了後17時(水曜日は15時30分)から全体練習を行います。土曜日と日曜日がリーグ戦、月曜日が練習休みとなっています。
・夏季、春季長期休暇中は、午前と午後の二部練習もあります。
・中長期の練習休暇は春季リーグ戦終了後の試験期間前後、秋季リーグ戦終了後から冬季練習に入る前まで、および年末年始となっています。
・練習場所は、本学瀬戸キャンパスの野球場です。
・宮崎合宿では、広島東洋カープのキャンプの後、天福球場をベースに練習しています。


『健康診断』の案内を送付しました

 先日、瀬戸キャンパスで学ぶ2014年3月卒業予定の学生さんに

3月28日木曜日13時~実施の『健康診断』案内の郵便を送付しました。

就職希望の学生さんには『大学所定の履歴書』を併せて送りました。

(今回郵便物は帰省先の住所に送付しています。。)

 『健康診断』は就職・進学希望の学生さんは必ず受診しましょう!

(就職活動などで指定の日に受診できない場合は、瀬戸キャリアセンターか保健室へ

事前に相談に来てください)

 また、3月28日はキャリアセンターは朝10時~開室しています。

就活に関する相談や就活状況の報告にぜひお越しください。

 

 春休み中でもキャリアセンターは開室(12時40分~17時)しています

(午前中は総合事務部にて対応しています

履歴書の添削や模擬面接の実施・合同説明会の日程確認・就活に関する報告

などありましたら、いつでも(●^o^●)お越しください。

 

瀬戸キャリアラ

マラソン

暖かい日ですね。

気持ちがいいですー。

気分がいいと、こころなしか体も軽いような気がしますね~。

寒い間はあまり運動しなかったので、なまった体をきたえるべくウォーキングして春の空気をいっぱい吸ってー・・・マスクを装着するはめに・・・花粉症が発動しました・・・グスン。

 

2012年11月13日宗教講演会の講師をつとめてくださったメイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパンの先生からチャリティマラソンのご案内が届きました。

名古屋キャンパスチャペルなどでチラシを配布しています。興味のある方はどうぞお持ちください。

瀬戸キャンパスチャペルでも後日チラシを設置する予定です。

2月13日(水) 後編

2月13日(水)pm3:00より「第1グランド クラブハウス竣工式」が瀬戸キャンパスチャペルにて執り行われました。

瀬戸キャンパスに第1グランドぞいに、アメフト部、ラグビー部のクラブハウスが完成し、理事長、学長、教職員、部員が集いました。

 

syunkousiki.jpg讃美歌493番を皆で歌い、福井主事による聖書朗読と祈祷、理事長と学長の挨拶、設計会社様および建設会社様への感謝状贈呈などがありました。

できたての美しい施設を後輩の代まできれいに使うこと、部活動にますます精進していってほしいという励ましを学生たちは緊張した面持ちで聞いていました。

景観は2階建てのレンガ風の壁で、nguらしい気品と風格がある建物です。

2月13日(水) 前編

2月13日(水)am11:00より「強化クラブNGU Athletics憲章宣誓式」が瀬戸キャンパスチャペルにて執り行われました。

 

IMG_6754.jpg硬式野球部、サッカー部、ラグビー部、馬術部、バスケットボール部(男子、女子)女子バレー部の強化クラブの主将と部員が全員正装して参加しました。

 

讃美歌471番をうたい、福井主事による聖書朗読と祈祷のあと、主将と学生全員で「NGU Athletics憲章」の3か条を読み上げて、今後の精進を誓いました。

 

sensei.jpg学生144、役員12、監督・コーチ16、職員14の計186名が集いました。
どうかこの誓いを胸に、学生さんたちが日々はげむことができますように。

瀬戸キャンパスチャペル訪問

2月7日に「かいこ」の利用者の方々9名と指導員の方々3名がチャペルへいらっしゃいました。

テーマは「花は咲く」で、NHKの震災復興ソング「花は咲く」をオルガンアレンジして聴いていただいて、皆様お一人お一人が素晴らしい花ですというメッセージを伝えさせて頂きました。

 

今回、音楽コミュニケーションクラブの3名の学生さんが、初めて立候補して参加してくださり、2曲披露してくれました。 

P1050033.jpgギターと、リズムboxと、大きなピアニカのアンサンブルでした。

  

P1050034.jpg

学生さんは最初はずかしがっている様子でしたので、マイクを渡して、トークをしてもらいました。

かいこの皆さんは18才から20代のかたが多くチャペル訪問してくださっていますので、ジェネレーションがあうのでしょうか。

笑顔で皆さんすごされました。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。