名古屋学院大学読書ブログでタグ「名古屋学院大学 図書館総合展 ポスターセッション」が付けられているもの
11月9日(水)~11日(金)まで、
第13回図書館総合展がパシフィコ横浜で開催されました。
そこには図書館に関係するたくさんの企業や書店、図書館が集まり、
最新の図書館事情&情報を得ることができるのです。
さて、その一角では毎年ポスターセッションが開かれています。
大学図書館や公共図書館はもちろんのこと、
図書館をめぐる市民の団体、図書館について学ぶ学生など様々な人や団体が、
図書館の取組みや活動報告、調査報告などを1枚のポスターで表現します。
そして、このポスターセッションに
我がNGU学術情報センターは今年初めて出展しました。
テーマはズバリ!!
「読書ブログ栞輪(しおりん)」でつながる学びの空間
です。
日頃、学生さんたちと一緒に取り組んでいる図書館の楽しい活動を紹介しました。
みんなで本についてワイワイしゃべれる、読書会。
広く本の楽しさを伝えることができる、読書ブログ栞輪(しおりん)。
( ↑↑↑ このブログのことですよ!!! ↑↑↑ )
動的学習空間のラーニングコモンズと静的学習空間の図書館という、空間分け。
学生サポーターの、学習相談・パソコン相談。
楽しい企画を練る、学生サポーターの会。
まるで本の展覧会のような、学生による企画展示。
図書館の本棚をみんなで創っていく、本屋さんツアー・出張本屋さん。
読むだけじゃない本の楽しさを知ることができる、体験教室。
などなど。
そして、こうしたたくさんの活動をこの 読書ブログ栞輪 で紹介し、
名古屋と瀬戸の両キャンパス、大学と地域をつないでいる。
そんな図書館をみんなで創っている、ということを伝えてきました。
(初日には口頭発表の時間があったのです。。。)
それと、上の写真を見て「なんだろ~あれ??」と思われた方もいるかと思いますが、
ポスターの真ん中にあるのはiPadです。
栞輪でもご紹介していますが、
図書館の楽しい取り組みの様子を動画にして、Youtubeで配信しています。
今回のポスターセッションでも、見に来てくれた方々にご紹介したいと思い、
ポスターで動画も見ていただけるようになっています。
会場では、「あー!!栞輪だ!!」と言ってくれた人もいて、
一歩ずつ、栞輪が創る読書の輪が広がっていっていることを感じました。
そして!そして!!
このポスターが全60団体の中から優秀賞に輝いたという嬉しい知らせが届いたのです。
この2ヵ月、ポスターセッションのために日夜準備をしてくださったみなさん、
ありがとうございます!
今後も楽しい図書館を、学生・教員・スタッフ...、みんなで創っていきましょう!!
今回出展したポスターを、現在図書館内に掲示しています。
名古屋キャンパス 学術情報センター(図書館)3階の入り口すぐです。
みなさん、ぜひ見に来てくださいね!
詳しくはこちらから
ポスターセッション2011の結果発表はこちらから
(栞)

※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。
蔵書検索
検索
最近のブログ記事
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
タグクラウド
- http://blog.ngu.ac.jp/chapel/assets_c/2021/12/d3febf56cf81ccc19143135d8fb64ab2c1bfbdb2-thumb-autox707-25583.jpg
- R&E Week
- TIES
- 「敬神愛人」系譜展 50周年
- いりゃあせツアー
- お知らせ・連絡
- ご挨拶
- イベント
- イースター
- ガイダンス
- ガクメン
- キリスト教
- キリスト教 クイズ
- キリスト教 クイズ
- キリスト教 クリスマス
- キリスト教 レント
- キリスト教 暦 レント
- キリスト教 牧師
- キリスト教 聖書
- キリスト教 聖書 ノアの箱舟
- キリスト教 聖書 レビ記
- キリスト教 聖書 出エジプト記
- キリスト教 聖書 出エジプト記 モーセ
- キリスト教 行事
- クイズ
- クリスマス
- コア6
- スクーリング
- チャペル 庭
- チャペルブックレット
- ネコ 聖句
- パンフレット・入試要項
- ビブリオバトル
- ボランティア
- レインボーウィーク
- レント
- 修論・博論
- 入試
- 創立50周年記念 バイブルガーデン
- 創立50周年記念コンサート
- 創立50周年記念礼拝
- 十字架
- 博士論文中間発表会
- 名古屋キャンパス チャペル
- 名古屋キャンパス チャペル 花
- 名古屋キャンパスチャペル
- 名古屋キャンパスチャペル キリスト教
- 名古屋キャンパスチャペル 庭
- 名古屋キャンパスチャペル 庭 花
- 名古屋キャンパスチャペル 植物
- 名古屋キャンパスチャペル 花
- 名古屋学院大学 図書館総合展 ポスターセッション
- 名古屋学院大学 留学
- 大学創立50周年記念
- 大学院について
- 大学院の環境
- 奨励動画
- 学位記授与式
- 学情
- 学術情報センター
- 宗教講演会
- 宗教講演会 井出宏先生
- 建物名称
- 建物紹介
- 授業
- 救缶鳥
- 教会暦
- 敬神愛人
- 新学期
- 映画
- 松岡正剛 角石美香 千夜千冊
- 法令関係
- 瀬戸キャンパス
- 瀬戸キャンパス 建物名称
- 瀬戸キャンパス祭 コンサート
- 瀬戸チャペル オルガン
- 現地調査
- 礼拝 ボランティア キリスト教 クイズ
- 税法に関する特別講義
- 税理士セミナー
- 経済学同好会
- 聖書
- 聖書 律法 レビ記
- 聖歌隊
- 花
- 英語教育セミナー
- 行事
- 行事暦
- 説明会
- 院生インタビュー
- 雑感
- 麥粒
- (米国)アラスカ大学フェアバンクス校