名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ):名古屋学院大学(NGU)学術情報センターの愉快な毎日を綴っているブログです。 学情のイベントやお知らせなど随時紹介します。

ホーム > 業務日記: 2016年6月

ものに執着しない生き方

みなさんこんにちは~

自己啓発で毎度おなじみ?のHoonでございます~♪

今日は「ものから解放された快適な生き方」をご紹介したいと思います。

さてみなさん、普段自分の部屋はどれくらいの頻度で掃除をしていますでしょうか?

掃除といっても様々ありますが、僕が言いたいのは、

どれくらい自分の部屋に目を向けているかということです。

忙しいとどうしても散らかってしまって、整理整頓する余裕なんてとてもありませんよね。

でも、そんな時こそ散らかったものが邪魔になることってありますよね。

物理的な障壁にもなれば、精神的に落ち着かず散漫になってしまったり。。。

ものに囲まれて自分が管理できている内は良いのですが、

自分の管理能力以上にものを所有してしまうと、

実は「自分が物を使ってる」のではなくて、

「自分が物に使わされてる」という逆転現象が起こってしまいます。

その原因は何かというと、そう、「ものに執着している」からなんです。

これは何も物理的なものでなくても、精神的な悩み事や考え方などすべてに当てはまります。

そしてその「ものに執着している」生き方から、「ものに執着しない生き方」に変わるために、

最も重要なことは「知識集約すること」です。

つまり、簡単に言うと「もの」から「知識」に価値観を置くことです。

そうすることによってあなたは「余計なもの」から解放されます。

そんな生き方をするには?そう、本を読むことです。

人生を有意義なものにするために、

大事なものをあなたは既に持っています。

是非、図書館で有意義な時間をお過ごしください。

(Student Supporter: Hoon)


2016年6月10日 学生TA |

知らなかった・・・のままでは恥ずかしい

自宅のベランダ菜園ちゃんたちがスクスク成長しています。

その様子を毎日見て、ニヤニヤしているまめこです。

 

伊勢志摩サミットも無事?終了し、

オバマ大統領が広島の原爆資料館を訪問され、

そのことが大きくニュースに取り上げられていましたね。

合わせて、先日見たとあるTV番組に考えさせられたので

そのことについて綴ってみようかなと。

 

第二次世界大戦で原爆が広島と長崎に落とされたことは

日本人であれば誰もが知っていることではないでしょうか。

まめこもおばあちゃんから戦争の話を聞いたり、

小学校の社会の授業で習ったりしたので知っています。

 

同時期にドイツで起こっていた「ユダヤ人大量虐殺」はご存知でしょうか。

 

これも社会の授業で習い、高校生の時にはホロコーストの映像資料を見て

残虐なシーンにとてもショックを受けたことを覚えています。

大学に入学後も国際関係学の授業で同じような映像を見る機会もありました。

しかし、虐殺があったという事実と、ヒトラーの存在、

アンネ・フランクの日記という、概要に過ぎないこと以外は無知でした。

 

そんな中、最近見たTVで知った「アイヒマン」という人物。

当時の虐殺の実行に大きく関与していた人物です。

終戦後はイスラエルで裁判にかけられ、その映像は世界中に放映されたそうです。

裁判中に一度も動揺や取り乱す姿はなかったそうで、

その姿を見ていた心理学者は「彼はどこにでもいるほかの人たちと変わらない。」

そして、「世の中の誰でも彼のように成り得る」と言ったそうです。

 

その心理を研究した人も多かったようで、

瀬戸にも関連した本が所蔵されています。

白鳥の4F学情にもナチスやホロコーストに関連したDVDが

教材コーナーに多く所蔵されています。

とても重いテーマですが、十分卒論のテーマにもなるでしょう。

今まさに、そういった授業を受けている人もいるでしょう。

 

興味がある、と言うとおかしな感じに聞こえますが、

知っておきたいと少しでも思った人は是非DVDを探しに来てください。

実はこの話が映画にもなるそうです!

自国のことだけでなく、他国のことを深く知るのも大切なことですよね!!

 

はい、まじめなお話をしてしまったまめこは、

今日も帰ったらゴーヤちゃんたちの成長ぶりを眺めたいと思います。

それではまたーっ。

 

 

名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

 

 

2016年6月 8日 学生TA |

出てくる出てくる、語学検定がたくさん。

既に15年ほど続いている毎年恒例の
3家族合同BBQが週末にありました。
ちょっと熱中症だったのか、今朝は色々大変でした・・・。
さて、気を取り直して!んなまめこが本日の当番でございます~。
どうぞ最後までお付き合いください。

中学生の頃から英語大好きっこで、
これだけはサボらず勉強を続けてきたまめこ。
そういえば、他の語学検定のことは知らないな~
と思って少し調べてみました。
英語関係も含めて簡単に紹介していますね。

中国語関係

◇中国語検定◇
中国語読解・聴解能力、翻訳能力を問われる試験です。
準4級から1級まで筆記試験とリスニング試験があります。
中国と関係のある日本企業への就職を希望するひとは
アピール材料となるのではないでしょうか。

◇HSK◇
こちらも中国語の能力を問われる試験ですが、
中検とは異なり、中国語での設問に中国語で答える。
つまり、中国語運用能力が問われます。
中国政府が公認している試験となり、
中国の大学へ留学を希望している人は
この試験を受験する、というのが主流になってきているようです。
他語学検定とは異なり、1級から順に数字が大きくなるほど難易度が増していきます。

英語関係

◇英検◇
いわゆる実技英語技能検定です。
中高生にとってもっとも身近な英語検定の1つ。
5級から1級まであり、3級以上になると二次試験(面接)があります。
取得資格の期限はないので一生ものの資格です。
(証明書が発行され、希望者は証明バッチも発行できるようです。)

◇TOEFL◇
海外(主に英語圏)への留学を考えている人は必ず通る道。
PBT→ペーパーテスト
CBT→パソコンを利用したテスト ※構成はPBT同様 ※現在は終了(iBTへ移行)
iBT→パソコンを利用したテスト ※writing,speaking含む
大学経由ではなく個人で留学を考えていたり、
海外の大学(大学院)へ入学を考えている人は
ビザの関係もありiBTテストの受験が主流となってきているようです。

◇TOEIC◇
日本では就職活動時に資格の一つとして活用することが最も多い試験です。
学内では団体受験用のITPテストが受けられたと思います。
企業によってはITPテストスコアを良しとしていないので
学外受験を考えている人も多いのではないでしょうか。
2006年からSpeaking&Writingテストが開始され、
今はSpeakingのみの受験も可能です。

日本語関係

◇日本語能力試験◇
日本への留学を考えている人たちが受験する試験。
TOEFLと同じような位置付けでしょうか。
レベルはN5~N1までの5段階です。
2010年に一部改定があり、新たにN3が作られ、
試験の時間配分等も変わったようです。

◇日本語検定◇
日本語話者全員に向けた検定です。
自分は日本語が正しく使えているのか、
ビジネスシーンで恥ずかしくない日本語が使えるか、
就職前に自分でトレーニングするために活用するのも良いかもしれません。

◇日本語教育能力検定◇
日本語教員を目指している人、日本語教育へ携わる人に向けた試験です。
本学在学中に「日本語教員養成プログラム」を終了すれば、
日本語教員になるための条件を1つクリアしたことになりますが、
学校によっては、他にも色々なものを要求してきます。
この検定資格を持っておいて損はないはずです。

その他言語

◇フランス語検定(仏検)◇
日本で唯一のフランス語の検定試験です。
レベル分けは英検同様5級~1級(準2級、準1級含む)の7段階です。

◇ドイツ語検定◇
◇スペイン語検定◇
情報不足なので、後日改めてご紹介します。


まめこが独自で調べた情報なので、
分かりづらかったり、少し間違っているかもしれません。
ご指摘があれば、バンバンお願いします!!

ざっと、調べただけでもこんなにたくさんある語学検定。
何か1つくらい頑張って勉強して取得しても良いのではないでしょうか?


こんな長い内容に最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
本日これにて失礼いたします。


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆


2016年6月 7日 学生TA |


Categories

新着情報

他ブログ新着記事(4596)

月別アーカイブ

アーカイブ

蔵書検索

他のブログも覗く

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コメント

最近のコメント

Entry Tag

大学公式HPへ