スタッフ: 2013年11月アーカイブ

4062577534_01__SCMZZZZZZZ_.jpgのサムネイル画像

 
 
 
理系でない学生さんにも是非おすすめしたいのが Lifehacking.jp の管理人にして現役の研究者でもある堀 正岳さんの著書、「理系のためのクラウド知的生産術」。
 
論文執筆を効率的に進めたいといった悩みを解決するのクラウドサービスがご自身の活用事例とともに多数紹介されていて、論文執筆にとりかかかる前に是非一読頂きたい一冊。名古屋学院大学では瀬戸キャンパスの図書館に在ります。
Google の各種サービス(Gmail やカレンダなど)は勿論のこと、DropboxEvernote などお馴染みのクラウドサービスが紹介されていますが、特に注目して頂きたいのが文献管理サービス Mendeley。Gmail・Dropbox・Evernoteなどは研究目的に限らず幅広い利用者に愛用されているかと思いますが、Mendeleyなにそれ?とついつい読み飛ばしがち・・でもちょっと待って下さい!Mendeleyこそが論文執筆を効率的に進めるキラーアプリなんです!!
 
52efe153bae6fcdd5bdb9b59ab8a8dba.png
 
Mendeley(メンデレー)とは無料の文献管理ツールで、分かり易く表現するならば「学術論文版 iTunes」とでも言いましょうか。Mendeleyにはウェブ版は勿論のことWindows、Mac、Linuxに対応するデスクトップ版アプリの他、iOS版アプリもありますので、珈琲片手に iPad で論文を読む、なんていうノマドな研究スタイルを追求できます。
 
初めて利用される方は、初めて iTunes にCDを読み込ませた時に音楽タイトルやアーティストの名前が自動表示されて感動した瞬間を思い出すことでしょう。
Mendele yは、論文PDFをデスクトップ版アプリにドラッグ&ドロップすると論文の書誌情報(タイトル、著者、ジャーナル名、号数や年数などなど)を自動で表示してくれます。自分で入力する手間がなくなるのです。
また、ウェブ上で気になる文献があれば、事前にブラウザへブックマークレットを設定しておけば、それらの書誌情報も自動で取り込んでくれます。
 
超便利。
 
更に Mendeley が便利なのは論文管理の場面だけではありません。
たくさんの論文を読んで、さて論文を書こうという際に多くの方がマイクロソフト社のワードを利用されているかと思いますが、そのワード用のプラグインが用意されているので、論文書きながら引用文献を簡単に挿入することまで出来ます。
 
まさに、論文を管理・執筆するワークフローを全てサポートしてくれるのが Mendeley。しかも無料。
 
残念ながら日本語化(ローカライズ)がなされていないのでついつい敬遠しがちですが、そんなこと差し置いても重宝すると思いますので、文献管理や論文執筆の煩わしさにお悩みの方は是非一度利用してみて下さい。
 
因みに Mendeley はエルゼビア社のグループ企業です。
日本のエルゼビア社が日本語の解説を資料とビデオで公開していますので、先ずそちらをご覧頂くのが一番分かりやすいかと思います。
 
 
大変な思いをして論文を書き終わった後に「Mendeley・・こんな便利なサービスあったのか知らなかった・・論文書く前に知っていれば」ということがないように、早めにお試しあれ!
 
 
 
# Mendeley のことが気になったという方には「超!文献管理ソリューション」も併せてご紹介。他の文献管理ツールと比較しつつより具体的に Mendeley の利用法が記載されています。こちらも瀬戸キャンパスの図書館に在りますよ!
 

4780908434_01__SCMZZZZZZZ_.jpgのサムネイル画像

 
 
 
 
 
(瀬戸のスタッフ りんたろうジュニア)

野菜

| | トラックバック(0)

最近、食材を買いに行って思うこと・・・。

野菜が高い。(T_T)

価格の変動がないのはモヤシくらい。

料理のレパートリーがほとんどない私にとって、

野菜炒めは簡単にできる貴重な一品なのに。(>_<)

ここで手頃な価格の食材を選んで料理ができる人は

料理上手な人なんだろうけど、私にはそんな腕はない。

(いや、覚えろよって話か・・・?)

今は本でもネットでも色々な料理法が紹介されているし、

きっと本人のやる気次第なんだろうなー。

ただ、昔から、料理本を見ながら作ったものが、

見本の写真とは全く別の物になって出来上がることが

しょっちゅうであった私にとって

「料理上手な人」になるのは夢のまた夢の話。

せめてもう少し使える野菜を増やそうかな。

からだが喜ぶおいしい野菜のチカラ

<日本ベジタブル&フルーツマイスター協会著>

 

 

(瀬戸のスタッフ : かりんとう)

以前このブログでリラックマ愛を熱く語ったことがある私ですが、

リラックマに限らず、点目のキャラクターにはつい萌えてしまいます。

 

キャラクター遍歴の原点とも言えるのがこのゆるキャラ。

photo_hikonyan.jpgのサムネイル画像

♪ひこにゃん♪

 

萌え萌えです~

ゆるキャラ界の神と言ってしまっても過言ではないでしょう。

 

11月中旬から瀬戸図書館で、ゆるキャラに関する図書の企画展示を行います。

完全に趣味の世界に走らせていただきました。

日本を席巻しているゆるキャラブームを多角的に検証しようと思いたちました。

ゆるキャラ展については、また後日ブログで紹介させていただくことにして・・・

今回はゆるキャラ展で展示する2冊の図書を紹介します。

 

いまバリィさんぽ

51aohnVKA6L__SS500_.jpg

バリィさんの今治弁が可愛くてツボです。

 

「くまモンどこ行くの?」 

 

点目じゃないから、実はそれほど萌えませんが(笑)

 

バリィさん・くまモンがそれぞれのおひざ元の、

愛媛県今治市・熊本県をゆる~く案内するというコンセプトで作られた写真集。

ガイドブックとしても役に立ちそう。

 

しかし、ゆるキャラのゆるい写真集と侮るなかれ。

2冊の撮影を担当したのは、家族写真で有名な浅田政志。

木村伊兵衛賞(文学界でいう芥川賞)の受賞歴があるだけに、

写真集として見ても、無駄にクオリティが高いんです。

 

写真&ゆるキャラ好きの私にとっては二度おいしい本でした。

 

                           (瀬戸のスタッフ・うぱこ)

 

 

 

参加したことがないなんて、絶対もったいない!

と、言い切れるイベントです。おススメです。

本屋さんツアー.png

書店に行って、好きな本、読みたい本、レポート・卒論用の本、などなど、

図書館に置いて欲しい本を自由に選んでください。

 

日時  :11月27日(水)14:00~17:00 

場所  :ジュンク堂ロフト名古屋店(ナディアパークB1F・7F)

 

直接現地集合もOKです。

おひとりさま参加でも全然大丈夫。だいたい本選んでる時なんて、みんな単独行動ですよ。 

絶対楽しいと思うんですよ~。こんな感じですから。

 

参加してみたいな、という方は図書館カウンタまで。お待ちしています。

 

 

(名古屋のスタッフ くり)

革でつくるブックカバー教室in瀬戸

      

  <!!参加費無料!!>

 

 ブックカバー教室.png

 

昨年白鳥キャンパスで大好評だった「革でつくるブックカバー教室」を今年は、瀬戸キャンパスで開催します。

事前に、18色の中から好きな色を選び、イニシャルを入れたり☆や♡など好きな模様をを刻印し、ブックカバーのまわりを均等に穴を開け、針と糸でチクチク縫っていき、仕上げに革を磨いたら完成!!自分用にまたは、プレゼント用に 

 

 

世界に1つだけのオリジナルブックカバーを作ってみませんか?

クリスマスプレゼントにも最適ですよ♪

文庫本サイズになります。

    

 日時 :    1127日(水) 14301730(約3時間)

     場所 :    瀬戸キャンパス JH教室

     募集人数 :  16 ※先着順  

     講師 :    革工房Beans   天野美保

     応募方法 :  図書館のカウンター(瀬戸または白鳥)にて、申込用紙にご記入ください。

             

            

       

       みなさんのたくさんのご応募をお待ちしています。

        お問い合わせは、図書館カウンターまで。

              

        昨年の様子はこちらから。

 

 

 

        (名古屋のスタッフりん)

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ