学生サポーター: 2015年12月アーカイブ

ミニビブリオバトル

| | トラックバック(0)
こんにちは、サーモンです(*^o^*)
もう年末ですね。早いものです。

私もむとぅーさんと同じく『クリスマス ミニビブリオバトル』に参加しました!
バトルの内容はむとぅーさんの記事にあるので、そちらをどうぞ。

今回は漫画もOKといった感じだったので、私は大好きな『テニスの王子様』を紹介しました。
読んだことがある方には「懐かしい」と、まだ読んだことがない方には「読んでみたい」と言ってもらえ、とても嬉しかったです。

どの本も発表を聞いて面白そうでしたが、私が今回気になったのは『淡々黙々。』という本でした。

サッカーの内田篤人選手を取材し続け、近くで見続けてきた記者の方が書いた本です。
私自身、サッカー(というよりもスポーツ)に明るくないため、正直なところタイトルと表紙を見ただけではあまり興味がわきませんでした。
しかし、本の中の写真や文章、何よりも発表者の方の熱い思いで凄く興味がわきました。

ビブリオバトルでは、普段自分が手に取らないような本を知ることができます。
また、その本が好きでみんなに知ってもらいたい!!という人が紹介するため、あらすじだけじゃわからない見所なんかも知ることができます。

是非一度、バトラーもしくは聴講者で参加してみてください(^o^)/

(学生サポーター・サーモン)

新しい時代の生き方

| | トラックバック(0)

こんにちは。

就活をはじめて数ヶ月、少し前になんとか内定をいただいてほっとしている今日この頃です。

 

今4年生の2016年卒の方、これから就活本番が始まる2017年卒の方は特におなじみの話題だと思いますが、今年から就活スケジュールが後ろ倒しで三月からになりました。

面接開始の時期が遅れ学生や企業が混乱してしまったからか、2017年卒の内定出しは8月から6月に変更・・・しかし、企業によって採用活動の動きが異なってくるので、気になる業界・企業の動きはチェックしておく必要がありそうです。

 

そんなふうに慌しくなっている就活。こんなときに読んで欲しい一冊がこちら。

 

4121504313_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

女子と就活:20代からの「就・妊・婚」講座

 

タイトルに「女子」と入っていますが、性別関係なく手に取って欲しい本です。

就職・結婚・妊娠という女子の人生に大きく関わるであろう三つの活動を軸に、これからの社会の現実を見据えて生きていこう、と言うふうな内容です。

専業主婦になりたいと思っていたり、「この職種じゃなきゃイヤ!」という願望のある女子たちにとっては、ちょっと厳しい本かもしれません。

私達を取り巻く社会状況や就職活動に役立つ知識、さまざまな女性の説得力のある体験談など、内容は盛りだくさんとなっています。

 

私達の母親世代は「就・妊・婚」を滞りなくこなしていく人たちが多かったかもしれませんが、私達の世代は違います。就職も結婚も妊娠も、やるかやらないかは人によって違いますし、やり方も多岐にわたっています。

 

こんな時代、仕事はしたいけど結婚や妊娠など将来の見通しが出来なくて不安・・・

と思ったら、ぜひ図書館に来てこの本を手に取ってみてください。

 

(名古屋のサポーター 生ハム)

キャッツ/ドラえもん

| | トラックバック(0)

こんにちは!

学生サポーターのルチルです!!

 

もうすぐサンタクロース。その次は、お正月。

この時期、なんだかんだでイベントが多忙です。

父さん、母さん、そしておじいちゃんやおばあちゃんのお財布は、きっと

やばいことになっているはず!!

 

誰もが、「助けてくれ!」と心が叫びたがっているとき、

本当に助けてもらえるならドラえもんがいい。

 

ドラえもんの四次元ポケットに入っている道具で解決したいところです。

欲言えば、ドラえもんと仲良くなって、生活送してみたいですね(笑)

 

でも、実際のところドラえもんの道具ってどれぐらいあるんだろうか?

四次元ポケットだから、数え切れないくらいあると思うのだけれども、

一体どんな道具で何の為に使うのかは知らないことが多いです。

そんな疑問に答えてくれるのが↓の図鑑です。

 

 

ドラえもん最新ひみつ道具事典

 

この図鑑は、メインのスモールライト、ビックライト、空気鉄砲などよく知られている道具も載っており、解説もついています。

他にも、知らない道具だったり、見てみると知っていた道具が載っています。

 

皆さんも、是非機会があれば、手に取ってみてください。

リアルに、ドラえもんの道具が欲しくなります。

 

以上!名古屋の学生サポータールチルでした。

賭けマージャンはいくらから捕まるのか?.jpg

賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。(刑法第185条)

こんにちは。nullです。

日本の刑法には賭博罪という法律があります。
「賭け事はしちゃだめだよ」というものです。
賭け事がだめなのに何故か競艇や競馬は法律で許されていますが、
それら法律で認められているもの以外で賭け事をすると、刑罰の対象になってしまいます。
なので日本にはカジノが存在しません。

芸能人の蛭子さんもかつて麻雀賭博で現行犯逮捕されたことがあります。
本人曰く「自分があんな安いレートで警察の御用になるんだったら、東尾さんなんか懲役ものじゃないのか」だそうです。
蛭子さんにとって安いとはどれぐらいなのかは分かりませんが、
たとえ賭け事がかなり小額であっても警察は見逃してはくれないのでしょうか。

それに、賭博罪には次のような記述もあります。

「ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りではない。」

......ということは、賭ける物次第では賭け事してもいいってことですよね。
そもそも「一時の娯楽に供する物」ってなに?

こうなってくると、どういった賭け事が良くて何が駄目なのかよく分からなくなってきます。
そもそも法律で賭け事が禁止されているのに、なんで競馬とかはいいの?
競馬だってギャンブルじゃん。という当然の疑問も生まれることと思います。

そこで今回紹介しますは、


本書では先ほどの蛭子さんの事例も取り上げていますし、
何よりも、この著者の方の文章がとても面白いです。
実にストレートな言葉で、読んでいてつい笑ってしまいます。
麻雀の知識がなくても結構楽しく読めると思います。

お求めは法学部資料室まで!
(法学部資料室は法学部以外の方もご利用いただけます)


所在:翼館2階法学部資料室
請求記号:326.2/23

(名古屋の学生サポーター null)

IMG_2444.JPG 

 こんにちはー!

12月16日に白鳥キャンパスの希館2Fでクリスマス ミニビブリオバトルが開催されました。

僕も初めてビブリオバトルに参加してきました!


そもそもビブリオバトルとは

①発表者がそれぞれ選んだ本を紹介する(持ち時間5分)

②ディスカッションする

③1番読みたいと思った本に投票する

というものです!


今回はクリスマス ミニビブリオバトルということで

持ち時間は3分、さらにケーキや飲み物を飲みながらの和気藹々とした雰囲気で行われました。

初心者の僕でも楽しく参加することができました!

IMG_2418.JPG  IMG_2413.JPG

 

発表者のみなさんが選んできた本は小説からマンガなど様々なジャンルのもので

どれも興味をそそられました!

みなさんのプレゼンが上手で全く知らない本でも「読んでみたい!」と思いました!

本の紹介後のディスカッションもすごい盛り上がっていてとても面白かったです!!


初めてビブリオバトルに参加してすごく緊張しましたし、発表もあまり上手には喋れませんでしたが

他の発表者の方と交流することができて面白かったです!

IMG_2403.JPG    IMG_2441.JPG

 

自分のオススメの本を紹介してみたい人やビブリオバトルに興味を持った方は

次回参加してみてはいかがでしょうか。

それではまた!!

 

 〈名古屋学生サポーター むとぅー〉

 

《 今回のクリスマス ミニビブリオバトルで紹介された本は こちら 》

・『ぼくは明日、昨日のきみとデートする 』 七月隆文著 

・『淡々黙々。 』 内田篤人, 三村祐輔著

・『ハリー・ポッターと死の秘宝J.K.ローリング作 ; 松岡佑子訳

・『奴隷のしつけ方』 マルクス・シドニウス・ファルクス著

・『ロアルド・ダール』 富田泰子著

・『テニスの王子様完全版Season1 01 (愛蔵版コミックス)』 許斐 剛 作

・『スカイ・クロラ』 森 博嗣著

 

いっぱい読もう

| | トラックバック(0)
2年以上ぶりに風邪をひいたまめこです。
まめこもちゃんと人間だったんだなと安心しております。

さて、皆さん(特に1~3年生)はご存知でしょうか。
12月9日(水)から冬季長期貸出がスタートしました。

通常、1~3年生は貸出期限は2週間。
これが12月9日以降に借りた本は1月14日(木)までが返却期限に。

夏休みのように冊数上限無しではありませんが、
1ヶ月は手元に本が置いておけるので、
長期戦で臨まないと読みきれない本に手を出すには良い機会では?
シリーズ物の小説や長編小説、学術的で難しいものなど、
言い出したらキリが無いですね。

確かまめこは数年前のこの時期に源氏物語を読み始め、
結局読破できたのは約2年後でした(笑)
2人の訳者の版を同時進行させていたのと、
日本史上の超大作であったからか、
それとも研究の合い間に読みすすめていたからか、
予想以上に時間がかかってしまったのを覚えています。

まっ、そんなまめこの昔話は置いといて。

冬期休暇直前になるとお目当ての本が既に他の人の手に・・・
なんてこともありえる話なので!
気になる本がある人はお早めにどうぞ。

館内でゴホゴホ・・・利用者に迷惑をかけていないか
若干心配中のまめこでした。


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

カラス

| | トラックバック(0)
みなさん
カラス
のことどう思っています?


興味深い動物だと知ってますか・?


カラスというと市街地のいたるところに生息し、ゴミを漁ったり、人のお弁当にがっついてきたり...
邪魔者には集団で襲い掛かる、黒くてでっかい凶暴なやつら

とか、カラスの死骸はめったに見ないから不気味!?



と いろいろ言われてるみたいですが・・・

こんな負のイメージについて
ちょっと待てと言いたい!

カラスの立場にもたってみて
あの人たちに悪気などなく生きてくのに必死なだけです
ただ黒くてデカくてちょっとかわいいだけです
やんちゃなだけです
高校生みたいなもんです

というわけでカラスについて考えていると段々と愛着が湧いてきました
白鳥の公園にもよくいますね
なんといってもカラスくんは市街地ならたいていいますし、犬とか猫みたいに身近なのです
そんな彼らのことをもっと知っておきたいとは思わないでしょうか
逆にカラスさんは人間様のことを知り尽くしてるでしょうな

しかーし
カラスの専門の本や番組だとか、なかなか無いのが現状、鳥類の本の中にはあっても、カラスオンリーは少ない
先日、『カラスの教科書』という面白い本を読んで、そういえば少ないなと感じました。
なので
もしカラスに関しての本とか雑誌系でもなんでも良いので知ってたらみなさん
教えてください

本当に度々苦労しますね。。クロウだけに(笑)






(名古屋のサポーター あっきイ)



日本国憲法を口語訳してみたら

| | トラックバック(0)
日本国憲法を口語訳してみたら.jpg

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と......―日本国憲法前文より

こんにちは、nullです。

本日は少し変わった本を紹介したいと思います。


わたしたちの生活の基盤になっている憲法ですが、その憲法をわたしたちはどこまで知っているでしょうか。
知っているようで意外に知らなかったりするかもしれません。
なにせ憲法ですから、硬い文章で記述されていてイマイチよく分からない、という人も多いと思います。

そこでこの本、『日本国憲法を口語訳してみたら』です。

この本では、そんな少し分かりにくい日本国憲法も、
「○○してね。××は□□だよ」
といった砕けた文章で書かれているので、
わたしのような読解力に乏しい人にもとても分かりやすい内容になっています。

硬い文章で綴られた日本国憲法だと、自分とは遥か遠くの存在のように思いがちですが、
この本を読んでみると、不思議と憲法に対して親近感が沸いてきます。

「違憲だ!違憲だ!」と叫ばれている今日、
改めて日本国憲法が何を言っているのかを確認してみるのはいかがでしょうか。


所在:曙館3階図書館
請求記号:323.1/S13


(学生サポーター null)

「〇活」と辞書

| | トラックバック(0)
こんにちは。
突然ですが、問題です。

 糸 白 シ 水 ハ 口
これらを使って二字熟語を作ってください。


これは、先日見た脳活クイズのなかの1問です。
皆さん、解けましたでしょうか。

さて、この「脳活」という言葉、ヘンだと感じるのは私だけでしょうか。
「就活」は「就職活動」の略ですが、これは「脳・・活動?」の略語ではないですよね。近年、「〇活」という言葉が増えていますが、なんだか「濫造」という感じがします。

しかし、こうした言葉、最近では辞書にも載っているようです。
確かに略語や造語がもとになって出来た言葉はありますが、辞書に載せる言葉はどのように決められるのでしょうか。

というわけで、今回は 飯間浩明 『辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?』(ディスカヴァー携書) をご紹介します。

辞書に載る言葉.jpg











辞書をつくる話といえば、映画にもなった『舟を編む』という作品が有名ですが、本書は小説ではなく、エッセイのような感じです。

辞書の編纂者である著者が、「より大きな視野で日本語を観察したい―」と、カメラを手に街へ繰り出します。普段は気にも留めないような言葉も編纂者の目には違って見えるようで、辞書に載せる言葉はこうして決まっていくのかなと思います。
言葉にまつわる話も面白いので、興味がある方はぜひどうぞ。
学生サポーター、myuでした。
(ちなみに、冒頭の答えは「沿線」です。)

新書に入り浸る

| | トラックバック(0)
みなさんこんにちは~

今回は特定の著書ではなく、「新書」のベタ褒めをしたいと思います。(笑)

まず、本校の図書館の著書の利用状況を見ると分かることがひとつあります。

それは、「新書」の貸出回数が圧倒的なのか比較的なのかは分かりませんが、

ともかく少ないのです。それも新しければ新しいほど。

「新書」の特徴は、ある意味時事ニュースみたいなところですかね?

それを体系的にかつあの小さな一冊に収めているところが素晴らしいです。

前述の通り、新書は時事問題が多く取り沙汰されるので、

その時期ならではのイシューを詳しく知ることができます。

ということは、著書が新しいほど情報もHOTで新鮮な話題が多いので、

新しい「新書」を熟読すれば背景知識が手に入るので、

新たなニュースにも十分対応できます。

ということで、「新書」を褒めまくりましたが、

本校の図書館も「新書」が充実しています。

あらゆる専門家が自信を持って出版した独自の視点を、

無料でGETできちゃうチャンスを活かさないわけにはいきませんよね。

大学生は稼ぐべきものはアルバイトの労働時間でも学校の成績でもなくて、

教養ある人物になるための学習時間であることは間違いないと思います。

以上、新書に入り浸る新生活の提案でした。

(Student Supporter: Hoon)

近未来はすぐ明日

| | トラックバック(0)

こんにちは!

 

今回紹介したい本はこちら!!

 

 「メモリーを消すまで

山田悠介先生の作品です。

 

この作品では、人を裁く最高刑は、記憶を消すことになっています。

死刑制度を認識している世の中では、驚く刑罰だと思います。

 

でも、この本を読んでいくと、納得していきます。

 

死刑=記憶を奪う行為

 

同じぐらい思い刑罰だと感じます。

 

その理由は、秘密です。是非、この本を読んでみて下さい。

 

(気づいたところ)

読みすすめていくと、記憶がある良さと悪さも感じます。

そして、記憶を消す行為が"いかに"恐ろしいのか思い知らされます。

 

(まとめ)

現代的な話のようで、そうではない。

かといって、近未来の話というとそうでもない。

興味を惹き付ける奇妙さがあります。

 

ですが、この物語を読むこと"つい"考えてしまいます。

 

(名古屋学生サポーター ルチル)

 

なぜいつも似たような人を好きになるのか.jpg

こんにちは。nullです。
12月になって、だんだんと寒くなってきました。
もう間もなく冬がやってきます。
冬...といったらアレですよね。
12月下旬にある、アレです。
そう......クリスマスです!

日本ではクリスマスは「恋人と過ごす日」になっていますが、
みなさんのクリスマスを迎える準備はもう万端でしょうか。
恋人と一緒に和気藹々として過ごす予定の人も、目から溢れ出る涙を拭いながら1人で楽しく過ごす派の人も、
どちらにとってもクリスマスは自分の恋愛に対する価値観を見直す良い機会になるかもしれません!

そこで、みなさんにオススメしたい本が、今回紹介する『なぜいつも"似たような人"を好きになるのか』です。

なぜいつも似たような人を好きになるのか......。
ええ確かに。何故なんでしょう。

なんとなく恋愛をして、その恋愛に物足りなさを感じつつも、また同じような恋愛を繰り返す......。
心当たりのある人も多いかと思います。
でもパートナーを選ぶことは同時に自分の将来をもその相手に委ねることを意味するようです。
だったらしっかり相手を見極めてから決めたいものですよね。

本書では、恋愛を精神科学や心理学の立場から客観的に分析し、それらを恋愛の指針として考えていきます。
忙しい人は最初の7ページだけ読んでも十分参考になると思います。

「本当に今の彼氏/彼女と一緒に今年のクリスマスを過ごしていいのかな......」
そんな疑問を抱いている人がいたら、すぐにでも読んでみて下さい!
きっとその答えが見つかると思います。

所在:曙館3階図書館
請求記号:141/394

(名古屋の学生サポーター null)
栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ